ギタリスト,ベーシストの練習

ギター,ベースは,曲の構成を覚えてくるというのに似てるんですが,順番として,まずコード進行を覚えることだと思います.ギターソロだとか,細かいフィルは後回しで十分だと思います.

※フィルとは…
Aメロやサビ前,小節の最後になんかハデなのをやったりするんですが,それのことです.少し流れと違う事をして,雰囲気を変えたり,盛り上げる,下げる助けをしたり,何かを予感させたり,といろんな効果があります.ソロって言えばソロなんですが,持っている効果が全然違う部類になります.

ソロができなくったって,構成がわかっていれば合わせる練習にはなりますからね.僕は,すごい個人プレーを見せる=バンド練習,ライブではないと思っています.

曲はだいたい,
イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→…→間奏→…→アウトロ
ぐらいの構成になります.変則的なのは多々ありますが(笑

メロやサビ毎でコードの運びはほぼ同じでしょう.初めは丸暗記で覚えてしまうと思うんですが,コード進行を覚えるとまず構成を覚えやすくなります.

次に,曲の全体像が見えてくるでしょう.全体像が見えると,自分や相手の出具合がわかってきて,バンド練習やってるって感じがでて絶対に楽しくなると思います!

基礎練習としては,初めはコードにひたすら慣れる事ですね.これは質よりも量だと思います.併せて,コードの中で一番低い音のフレットも一緒に覚えた方がいいと思います.この音がベースの弾いている音って知った時には,僕は音楽ってすごいって衝撃を受けました(笑

あと練習で重要なのは,リズムです.練習する時に,曲を聴きながら弾いたりすることもあるわけですが,実はCDで聴く曲はリズムが一定じゃありません.CD=完璧ではないんです.これはどのパートの人でもよく覚えておいて欲しいと思います.

だから,練習する時にはあんまりCDのリズムを信用しないで下さい.そこで登場するのがメトロノームです.メトロノームを信用して練習して欲しいです.バンド練習ではドラムを信用して欲しいんですが(笑

また,練習でもアンプを繋げて欲しいところです.生音とアンプからの音は結構違うんです.アンプからの音が良い音になるように練習をして欲しいと思います.

コメントを残す